BMWBIKES vol.99掲載記事
THE R18 CUSTOM
BMWBIKES的 R18
クールカスタムプロジェクト!!
R18カスタムするぜ!
4回でどこまで変わるのか!?
第2回
フルラッピング&キャリアと磨きの巻
スタンダードのR18をBMWBIKES的
にカスタムしてしまおう、という
この企画も今回で第3回目。
いちおう全4回を予定しているので
ここらでガラッと印象を変えるべく
今回はフルラッピングを施工するのである。
前回までのカスタムがこちら
前回までのカスタム状況がこちら。具体的にはハンドルライザー25mmアップ、タンクラック、エンジンガードの装着。サイレンサーをジキル&ハイド製可変音量タイプに変更、タンデムシートの撤去という感じ。
ワンダーリッヒ R18
リアキャリア「タンデム」
価格◎5万3900円~5万9000円
側面にはワンダーリッヒの立体エンブレムが装着されている。このクローム以外にブラック塗装モデルもラインナップする。
このリアキャリアはボルトオンなので、工具さえあれば誰でも装着は簡単だ。まずキット内にある「ネジ留め剤」を各ボルトに塗る。これで振動によるネジの緩みを抑制できる。
純正のタンデムシートを外す。仮留めでキャリアのネジ穴の位置を合わせる。
車体のネジ穴にキャリアの前部を合わせ、その上に付属のプレートをのせ付属の3本のボルトを装着。
後ろ側は純正のネジを流用して留めれば完成だ。作業時間わずか10分!
味気なかったリアフェンダーが
ぐっとクラシカルな趣に!!
当初はタンデムシートを外した状態のほうがシンプルでいい雰囲気だと思っていた。しかし、このバイクで何度かツーリングに出る機会があり、その際はリアに多少でも荷物が積めたほうがいいと感じていた。だがあまり大きな物にはしたくなかったので、このキャリアはまさにジャストサイズ。これがあるだけでバッグはかなり安定し、荷物をくくるためのコードも引っ掛けられるのだ。雰囲気も抜群に良くなって一石二鳥。
雨の水垢がキレイに落ちて
顔が映りこむミラー仕上げに!
NAKARAI
ミガキング&デカキング(サビ取り剤)
メッキについた頑固な汚れや磨きに便利!
R18のようなメッキパーツが多いバイクは常にキレイにしておきたい。サビ取りキングは、メッキを腐食せずサビのみを取り除き、ミガキングは、洗車で落ちないメッキの汚れやくすみをすいすい落としてくれる。施工したら新車時の輝き以上になった。
デカキング(サビトリキングでか! 260g)
価格◎2980円(税込)
ミガキング
価格◎2780円(税込)
この夏の異常気象のおかげで、2度ほど豪雨の中を走り、その後も濡れた路面を走ったおかげで、メッキ部分にすっかり汚れが溜り乾いていた。
今回は錆びはないので、ミガキングを使うがまずは全体の汚れを落とすために水道水をスプレーで吹きかけ、ホコリなどをあらかた落とす。
ミガキングを専用の史上”最鏡”クロスに取ってメッキ面を撫でるように塗り広げる。あまりゴシゴシやる必要はない。クロスは同梱で別途購入も可。
すると、ややこびりついていた水垢が分解され、さらにクロスをキレイな面にして吹き上げると顔が映るほどのミラー仕上げに。新車以上の輝き?
NAKARAI
メッキング
メッキの輝きをコーティングして永続!
新車&新品パーツからの施工がオススメ!!
ミガキングで汚れを落とした後は、メッキングでメッキの表面をコーティングするのが正解。クロムメッキ表面の無数の小さな穴を皮膜で保護しサビや汚れを防いでくれる。10分で初期硬化が始まり、24時間で完全に被膜が硬化する。
メッキング
価格◎5980円(税込)
使い方は簡単。付属する史上”最鏡”クロスにメッキングを1、2滴垂らし、10×10cm程度の面積に薄くムラなく塗布していく。厚く塗ると表面に虹色状にムラが出るので、きちんとふき取っておくこと。
施工のポイントは優しく、一方方向に塗布すること。厚塗りをする必要ななく、薄く均一に塗った方が効果が高いという。クロムメッキ表面に特殊シリコーンを主成分とする強力な被膜を形成しつつも、成分の中には光沢剤が含まれメッキ本来の輝きを長期間持続してくれるのが魅力だ。
お問い合わせ
NAKARAI www.nakarai.co.jp
第3回カスタムの全貌!!
タフでラギッドな
クラシックミリタリー仕様が完成!!